地域医療連携マップの作成の流れ

本気で、地域医療連携機能強化を考えている病院のためのツール=地域医療連携マップ作成の流れ!

1_連携医療機関のリストを作成する。→2_マップ上の地区別・表示順番をつける→3_マップ作成範囲の決定→4_パネルのサイズ等仕様の決定。→5_マップ制作開始(4〜8週)→6_校正(PDFおよび原寸プリントによる)→7_修正→8_校了→9_印刷→10_パネル加工→11_現場設置→完成。

入院患者と外来患者数の維持・増加を目的とした、地域医療連携機能の強化のためのツール作成アイテムをご案内いたします。

1.病院の診療のご案内(全診療科・専門外来・ドクター紹介)

2.紹介状受付窓口ポスター・サイン

3.Webサイト

地域医療連携室のホームページ→ 診療科目ごとのWEBサイト構築(例えば、緩和治療科・小児科・産婦人科・人工透析・白内障治療・生活習慣病健診・各種専門外来・検査予約など)

4.登録医マップパネル・冊子

病院と連携している医院名を、病院内に掲示し、患者様にご紹介するポスターパネルです。そしてそのマップと登録医名をWebサイト上に掲載し地域医療連携の強化をはかります。大きさは、高さ90cm位〜、幅は2m位まで掲示スペースに合わせて作成しています。
また、同様の縮刷版を各病棟・外来の医師や看護師に配布している病院もあります。
地域医療連携室のサイトが充実している病院では、医院のホームページのURLにリンクする件数がかなりの勢いで増えています(特に携帯サイトでは直接電話もかけられます)。さらに増加する医院名はマグネットシートとNo.シールを追加しています。
マップパネルを再レイアウト割付し冊子化。活用していただくツールを制作いたします。

地域医療連携表示マップポスターパネルデザイン実績はこちら↓

5.紹介先登録医リーフレットボックス

登録医マップのナンバリングをリーフレット(A5)に照合させ、リーフレットボックス6列15段×4台=360ボックスを設置[事例]右の写真は姫路医療センターの地域医療連携室前に設置した、地域医療連携マップパネル、リーフレットボックス、案内パネル、照明器具の設置写真です。

6.診療所紹介リーフレット(パネル表示の周辺に設置しています)

病院と連携・登録している医院・クリニックのリーフレットを作成し、患者さんに持ち帰りしていただけるように、カタログスタンド、オリジナルカタログボックス等の作成も承っております。

7.病院広報誌(事例はこちら→)

8.市民公開講座ポスター・広報パブリシティ活動(事例)

9.地域医療連携コーナー(事例) 

10.野立看板・デジタルサイネージ・交通広告

以上のファクターを戦略的に構成し、製作・実行し、地域医療連携機能強化に貢献いたします。

地域医療連携マップ、医療機関紹介カード・リーフレットボックスについてのご相談、お問合せはこちら有限会社Artsまでお願いします。

サイン・リニュール・デザインという領域が専門です。

風除室ガラス面サイン

病院名が変わる時。法人名が変わる時。受付体制が変わる時。診療科目が変わる時。新しい医療サービスが始まる時。院内環境の改変時。サイン・リニューアル・デザインをご利用ください。

Arts Inc.は、現状のサイン、看板のリニューアル・デザインが専門領域です。

病院エントランス看板サイン・玄関ガラス面サイン・受付廻りサイン・病院概要・理念・基本方針・診療科目・施設概要・認定表示・部署責任者・医師一覧・保険外負担(自費)等のご案内

事例_1.

風除室ガラス面サイン

風除室ガラス面サイン